先日、昨年12月23日に富士宮市にオープンしました静岡県富士山世界遺産センターに行ってきました。
こちらの施設は、ユネスコの世界文化遺産に登録された「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」を後世に守り伝えていくための拠点施設となっています。「永く守る」「楽しく伝える」「広く交わる」「深く究める」の4つの柱を事業として、国内外の多くの方に歴史、文化、自然など、富士山を多角的に紹介しています。
まず、施設の外観ですが、木格子で覆われた逆円すい形のユニークな造りになっており、手前の水面に映し出されたフォルムが富士山に見えるように設計されています。挑戦してみましたが、うまく撮ることはできませんでした(泣)。
館内は、らせんスロープになっていて、壁面に投影される富士登山道の風景を楽しみながら富士登山を疑似体験できるようになっています。実際に富士登山となるとなかなかできないので、貴重な時間を過ごすことができました。頂上の展望台からは富士山の絶景を楽しむことができます。この日は晴天で見事な富士山でした!

近くには、世界遺産、富士山本宮浅間大社もあり、初詣でも一緒にできました。徒歩2分ほどです。富士山の写真の下に見える赤鳥居が富士山本宮浅間大社の鳥居です。
皆様も静岡にお越しの際はぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか!
(アクセス)
・電車
JR身延線富士宮駅から徒歩8分
JR新幹線新富士駅(6番線)から
「新富士駅~世界遺産センターアクセス線」休暇村富士行き 約36分、大人620円
「新富士駅~富士山駅線」富士山駅行き 約36分、大人620円
「静岡県富士山世界遺産センター」バス停下車
・車
新東名高速道路新富士ICから約10分
東名高速道路富士ICから約15分
静岡市内から国道1号線を利用して約1時間